北鎌倉「やま本きそば」

訪問日:2001年6月9日(土)〜10日(日)
参加者:Nまこさん、Nかさん、mizさん(Iとうさんが夜のみ参加)
この月はちょっと特殊で、紫陽花見学と三崎口でうまい魚を食べる企画も兼ねました。

6/9:昼過ぎ北鎌倉駅到着、明月院へ。盛りには少し早いが、入るまでにかなり並ぶ。行列しながら紫陽花見学。自分の意志では前に進めない。帰りに「ウサギ饅頭」を食す。人疲れの身に心地よい一服。

京都に本店がある漬物屋でお買い物。本日夜のつまみか。東慶寺参詣。ショウブは明月院よりここのほうがキレイ。著名人の墓探し。小林秀雄、岩波茂雄、高見順、などなど。

鎌倉駅に出るまで待てず、北鎌倉駅前の蕎麦屋(「やま本きそば」さん)で遅めの昼食。とろろそば900円(かけ450円)。高い。

円覚寺参詣。鎌倉駅へ。由比ヶ浜で三十女3人海を見ながら何思う。鶴ヶ岡八幡宮参詣。mizさんはここと相性が悪く2度目の凶。ちなみに浅草寺でもこれまで3回凶を出した。歩き疲れて紅芋ソフトクリームでガソリン補給。

若宮大路沿いの「香港飲茶・豊洋酒家(ほうようしゅか)」という中華料理屋で一杯。思いのほかヒットのお店。「Nか」さん邸着。飲み。昼間買った漬物がうまい。Iとうさんへおみやげ用の紹興酒もうまい。Iとうさん2時頃帰宅、合流。

6/10:5時起床(昨夜3時過ぎまで飲んだのに)。Iとうさん半死、目覚まさず。三崎港朝市へ。冷凍マグロいっぱい。マグロ目玉の冷凍200円。野菜、花……安い。キャベツ3個100円!マグロ汁が二日酔いの体に沁みる。Nまこさん、mizさんはグロッキー。Nかさんは元気。

城ヶ島へ。マグロのための腹減らしの運動。ほぼ島を半周。あるいたあるいた、酒が抜けた。三崎港に戻り昼食。「立花」のマグロ一本コース。たまご、胃袋、心臓、ほほ肉、梶取り……。ほかに白子の陶板ステーキ、寿司……。三崎ビール。おなかいっぱい。腹ごなしにまたフラフラして「とろまん」。肉まんとあまり変わらないね。食い倒れ。こんどはもっと体調万全で挑戦したい。

※なぜかそば及びそば屋の写真はありませんのであしからず。メインはその他でしたので…。

やま本きそば
神奈川県鎌倉市山ノ内501
0467-22-3310
営業時間:不明
定休日:不明
 
 

明月院の紫陽花

泰山木(タイサンボク)。
円覚寺内の仏日庵(北条時宗の廟所)の中にある。
昭和8年に魯迅から寄贈。

明月院の丸窓

明月院「花思い地蔵」

マグロ汁屋

マグロ汁

ウサギ饅頭

三崎漁港の看板