第35回 試合日3/21・24・30 |
01 |
C大阪×川 崎 |
![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/on.gif) ![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/off.gif)
|
02 |
山 形×甲 府 |
![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/on.gif) ![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/on.gif)
|
03 |
水 戸×大 宮 |
![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/off.gif) ![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/off.gif)
|
04 |
新 潟×湘 南 |
![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/on.gif) ![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/on2.gif)
|
05 |
福 岡×横浜C |
![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/on.gif) ![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/off.gif)
|
06 |
大 分×鳥 栖 |
![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/on2.gif) ![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/off.gif)
|
07 |
横浜C×大 分 |
![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/off.gif) ![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/off.gif)
|
08 |
鳥 栖×新 潟 |
![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/on.gif) ![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/on2.gif)
|
09 |
大 宮×福 岡 |
![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/off.gif) ![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/off.gif)
|
10 |
川 崎×水 戸 |
![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/on2.gif) ![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/off.gif)
|
11 |
湘 南×山 形 |
![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/on.gif) ![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/off.gif)
|
12 |
甲 府×大 宮 |
![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/off.gif) ![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/on.gif)
|
13 |
C大阪×大 分 |
![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/on.gif) ![](http://www5c.biglobe.ne.jp/~multi64/king/image/off.gif)
|
ベースポイント=14 (T3 W1)
母体的中数 7
| | |
こんな所でJ2展望 投稿者:シェフ先攻
No.114
2002年3月20日(水)17時53分
|
|
【購入方法 : M(マルチ), 口数 : 54】
延長はあっても、大波乱はないのかな……。 今は山形、水戸辺りが逆鉄板ではないかと思っていますが。
注目は鳥栖の竹元(新潟戦で復帰?)。鳥栖は良いサッカーをしているので、頑張ってほしいです。 後は新潟の寺川。今は氏原があまり良くなく、船越はいまいち(現在は怪我)、鏑木は決定力に欠けるが、外国人FWがフィットしてきたらかなり強いのではないかと思います。守備陣はなかなか良いです。北朝鮮人選手、安が良いみたいです。 大宮も怪我人待ちですね。メンバーはC大阪に次いで良いのではないでしょうか。 大分はバランスが良いですね。さすがJ2で長く強豪チームであり続けるだけの事はあります。
昇格争いはC大阪ほぼ間違いなく確定、それに残り一枠を大分、大宮、新潟が争う展開になるのではないかと思います。 福岡は3巡目あたりに研究され、ベテランが疲れてきた頃に失速するのではないかと思っています。
湘南は順当に上位に勝てず、下位に取りこぼさない。 川崎は上位食いをする事があっても、下位から取りこぼす。 そんな気が。 甲府、最下位はまずなさそう。10番藤田のFKもよかったですし。 水戸は怪我人の復帰を待って立て直しだと思うけど、フロントがゴタゴタしているのがマイナスですね。 横浜FCは……どうなんでしょう。超攻撃布陣というけれど、2ー4ー4のシステムは明らかに下位チームにしか通用しないと思うので、上位チームとどう戦っていくのか。システムが熟れてきたら案外強いかもしれません。 山形は浮氣の退団が痛いのかな……。
以上、あくまでも私の私感です。ファンの方、サポーターの方、失礼がありましたら本当にすみません。
|
|