Last Update : 2025/07/09 16:19:27

back  2001/11  next
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
バックナンバーはカレンダーの
日付をクリックでご覧になれます。

2001/11/08 (木)

おかげ様で好評です!
 「素顔が一番」おかげ様で視聴率もよく、とても好評でした。山本文郎氏からも夕方「腹をよじって笑い、チョットしんみり、面白かった」と電話を頂きました。
(当時の写真)
 
11月3日は息子の同窓生の結婚披露宴で、歯科医が大勢いる中での司会。例によって「宇宙戦艦ヤマト」等3曲歌う。ホテルでの披露宴はちょっとした歌のサービスなどがあると、とてもお客様が喜んでくださる。新郎新婦だけが祝福されて、お客様はお義理で出席、なんていう披露宴より、ちょっとしたショーがあったほうが楽しいと思う。
 
4日は米沢でディナーショウ。10数曲の2回ステージでポップスからエルビスナンバー、歌謡曲、カンツオーネ、アニメ主題歌を歌う。お客様の乗りも良く、とても楽しんでいただけた。
 9日にNTVの取材で我が家にロケに来るので、いろいろと手伝ってもらい一足早い大掃除。まア、普段使わないものがこんなに沢山あったのかというくらい!お陰さまで見違えるくらいスッキリしたが、うちの奥さんは本番前にもうクタクタ。本当にご苦労様です。

 P.S.「感動した」という電話、メール、手紙などを沢山頂きました。Thank you !


2001/11/02 (金)

松本零士先生おめでとうございます!
 皆さんもご存知の通り、松本零士先生が紫綬褒章を授章されました。漫画家としての活動と、長年にわたって少年少女をはじめ、若者に夢を与え続けて来られた功績に対して、贈られたものと思います。日本の宇宙飛行士の皆様も「ヤマト」で宇宙への興味を抱いたそうです。
 
 心からお喜び申し上げるとともに、いっそうのご活躍を期待しています。
 尊敬できる方とご一緒に仕事ができる事を、光栄に思うとともに、作品の心を大切にして歌っていきたいと思っています。

(写真 松本先生と)(禁使用・転載)


2001/10/16 (火)

素顔が一番
 日本テレビ「素顔が一番」11月3日(土)AM10:00〜10:30放送の収録の為,富士山の山荘へ。我が家の料理、名づけて「フライ デ フライ」は河口湖で釣ったブルーギルを使う。収録が日曜日なので、万一に備え、金曜に試釣に出かけた。以前「The Fishing」で、西山氏に教わったポイントに入る。なんとなんと、何年かぶりで自作のフライ「エルクヘヤー・カディス」にブルーギルがくってきた。アルトモアのロッドをしならせながら懸命に抵抗するギル。ワクワクしながら大切に取り込む。撮影の為の3尾をキープした。ウレシーツ!
 当日は快晴に恵まれ富士山もバッチリと、その雄姿を見せてくれた。山本さんとは以前から
釣り番組に出演したり、また先日のパーティーでも司会をされていたり、よくご一緒している。
本当にあたたかい人だ。
 山王丸さんはすごいアニメファンで、ガッチャマンやヤマトに詳しく収録中も、ジョーやパンドラ博士、スターシア等の声をせがまれてしまった。


        (写真)久々に釣れた、約20センチのブルーギル。

(出演予定)
10/27(土) 「The Fishing」Na. テレ東 17:20〜17:50  霞ヶ浦のコイ。出た、大もの!

11/3 (土) 「素顔が一番」   NTV AM10:00〜10:30

11/11(日) 「サンデージョッキー」NHKラジオ PM 1:00〜 「雪の慕情」がサンデー歌謡劇に・・・

11/16(金)収録「家族で選ぶにっぽんの歌」NHKホール(アニメ主題歌コーナー)
   ON AIR 12/22(土) PM7:30〜9:00

11/21(水) 「ほんの昼メシ前」 NTV AM10:30〜11:25 
11/21 「コサキン de ワオ」
    何年か前に出演したとき、林家三平師匠の真似が面白く、たまたまNHKのプロデユーサーが聞いていて、「鶴亀ワルツ」が決まった。そのお礼を兼ねて。
         
11/25(日) 「新・日本人の質問」NHK PM 7:20〜8:00 森山加代子さんとオールディーズ・コンビで目指せトップ賞!「カレーライス特集」
11/25 岡山県山陽町で文化祭イベント出演

12/1(土) 「The Fishing」
富山県での巨大イカ。10キロを越すソデイカ釣り。

(出版物)
『ヘルス トリビューン』10月下旬
『ひまわり倶楽部・絵師達の房総紀行』11月。千葉銀行季刊紙


2001/10/04 (木)

音声連23周年パーティー
 日本のテレビ界で吹き替えなどの事業が始まって50年。音声連の23周年のパーティーが、10月1日赤坂プリンスホテルで開催された。
 私達も夫婦で出席。普段あまりあう事の無い先輩の方々に挨拶し歓談できた。大平透氏(南部博士)にはフィッシングで、中村正氏(デボン)にはゴルフでもお世話になっている。(「アテアテ会」という、仲間だけのゴルフコンペが年4回ある)
 先輩達によると初期の頃は、生放送でマイクが1本しかなく、マイクの前に割り込めず、セリフを一言もしゃべらないで終わった声優さんがいたそうだ。
 会場には若手が多く、我々も中堅からベテランの年齢になったのかと感じざるをえなかった。
 野島君と「ナイトライダー」がDVDになると良いねなどと、勝手な話をしたり、麻上洋子に、まわりが若返っちゃうとユキだけフケちゃうねなどからかったり(深刻な問題かもね)、小林修さんから腰痛の診療所を教えてもらったり、公私共に話は尽きず、時間はあっと言う間にたってしまった。
 不況はアテレコの世界にも多大な影響を及ぼしている。日本語版の制作を一元化すれば、少しは良くなるのだろうか・・・?

(写真)イタリア旅行の時、トランジットのアムステルダム空港で偶然出会ったデビッド・ハッセルホフ氏。ものすごく足が長くてカッコいい。(禁転載・使用)


10月の予定は下段の「虎の尾」のところにあります。


a-News 1.46