Last Update : 2025/07/09 16:19:27

back  2003/07  next
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
バックナンバーはカレンダーの
日付をクリックでご覧になれます。

2003/07/03 (木)

テツandトモ が我がホームシアターに!
 7月6日am11:25放送のNHK「スタジオパーク・自宅で映画館気分」取材のため、テツandトモが我がホームシアターにやってきた。
 年代的にもアニメの大ファンで、ヤマトネタの「なんでだろー」もあるとか。
 二人とも大画面と大音響に興奮状態。テツ君はホームシアターを持つのが夢だそうで興味津々というところ。NHKとしてはハイビジョンを中心にしたかっただろうけれど、我が家のチューナーにAAC5.1のデジタル出力がついていない為、DVDのみの取材となり「ターミネーター」を久々に見た。もっぱら話題は5.1サラウンドで、ハイビジョンでも放送によっては再生可能ということ。そのためにはハードを統一、ソフトも充実して欲しいよね。
 収録は3時間くらいかかったが、放送になればわずか2〜3分だろう。
 
 裏話をひとつ。我が愛犬ロッキー君は取材が来ると大興奮する。今回も庭に出したのだが、網戸を開けて中に入りスタッフのあいだを飛び回って愛嬌を振りまく。ところがトモ君は子供の頃、近所の犬にいじめられたとかで、犬が大の苦手らしい。撮影の合間に居間で休んでいると、トイレの中で「誰か来てくれー!」と叫び声がする。ロッキーがドアの前にいるのでトイレから出られなかったらしいのだ・・・。

(写真)5月生まれの3人で「なんでだろー」の合唱…合掌?青・赤・黄…まるで信号だね。

★7月16日(水)NHK・BS2「ポップスコレクション」愛媛県宇和島にて収録は無事終了。トゥデイズスペシャル・恋愛映画特集で「トゥナイト」「いそしぎ」を唄った。エリザベス・テイラー、リチャード・バートン主演の映画「いそしぎ」の主題歌は初挑戦。難しい唄だけに挑戦のし甲斐があった。

★7月19日(土)福井県敦賀市金ヶ崎緑地公園「松本零士ワールド」18:00〜20:30
 天気が心配だなー!
 全国的に予報が悪かったにもかかわらず、敦賀は晴れ間も覗くくらいの天気で、大勢のお客様と楽しいステージができた。最近は観客の年齢層が広くなったなーと実感。
 松本零士先生とも久しぶりにお会いし、新作「銀河鉄道物語」のシュラについての話など楽しく伺いました。

 


2003/07/02 (水)

念願の「エルビス・オンステージ」
 6月26・27日中野サンプラザホールで「想い出のウェスタンカーニバル」が催された。先輩や仲間との楽しいステージだった。
 幕開きを、伝説の「エルビスオンステージ」風に、映画「2001年宇宙の旅」にも使われた「ツアラツストラかく語りき」で幕を上げ「シーシーライダー」で登場という、洒落で始める形にしたいと、制作から相談を受けた。
 今年はハワイでジョナサン・プライスのショーを2度見たし、東京フォーラムの「エルビス・ストーリー」も2度見ている。両方とも盛り上がるのはやはり「オンステージ」の場面と唄なので、自分も機会があればやって見たいと思っていたところだ。
 こんなに早く夢が実現するとは思っていなかったが、幕開きからエルビス気分に浸れる幸運を得た。とはいえ、大天才の伝説のステージを真似るのだから、精一杯練習を重ねるとともに、自分だけいい気になって、お客様をしらけさせてはいけないと、毎回が大緊張だった。「C.C.Rider」「You don't have to say you love me」
 ヤッパリ、エルビスを唄っているときは気持ち良いねーツ!!

★「半熟英雄」ゲームソフトの発売開始。売れ行き絶好調で品切れ続出!近くのTSUTAYAも売り切れだった。

★鶏卵協会、養鶏協会の皆さんも、卵のイメージアップと売り上げ増進を目指して、ゴー!!

★6月30日 NHK土曜「生活笑百科」収録で大阪へ。放送は9月の予定。
 
★7月16日 四国宇和島でNHK BS2「ポップスコレクション」公録。特集は恋愛映画主題歌。


2003/06/23 (月)

久しぶりの富士山!
 20日の夜「アミノサプリ」の新バージョンを録音。そのまま山荘へ向かった。夜食をしに寄った店で、岩ガキを注文したらニラ巻きが出てきた。わたしのアーティキュレーションの悪さのせいか?
 21日は東富士の養鶏場で色々な話を聞き、生産性だけでなく環境対策など、常に向上を目指す創意・工夫など、我々の知らない苦労をされていることを知った。
 夜はカナダ帰りの友人ご夫妻と思い出話に花を咲かせる。
 翌22日は久々に富士レイクでゴルフ。女房達がグリーン奥で見守る中、あわやホールインワンをしそうになる。ホールに入りかけたボールが飛び出したそうだ。ツキは唄のヒットまで取っておこう!ゴルフ場の売店ではアミノサプリが抜群の売れ行きだとか・・・。
 快晴に恵まれ有意義な3日間だった。

★24日は「半熟英雄」ゲームソフト完成記念の打ち上げパーティーが「浅草ROXまつり湯」で行われた。時田・植松氏をはじめ製作関係者、鉄拳氏や声優諸氏も参加し、総勢百数十名で大いに賑わい、26日の発売に向けて士気を高めた。もちろん私も主題歌や「黄身なしでは」を唄い大歓声を受けた。
 26日は渋谷YSUTAYAで14:30から時田・植松・鉄拳氏とともに発売記念イベントを行います!
★発売記念の応援に駆けつけてくださった方々、ガッチャマンファンクラブの皆様も含めて、平日で色々予定があった方もいらっしゃると思いますが、本当に有難うございました。ゲームファンばかりと思いきや、私のファンが殆どだったので、関係者も驚くと同時に、すごく感謝されました。皆様の熱い応援に改めて「有難う!」。

★7月6日(日)am11:25からのNHK・スタジオパークで、我がホームシアターが写りますよ!
  取材に訪れるのはテツトモの二人。何でだろー!?


2003/06/13 (金)

半熟の時代!
 日経新聞によると、キューピーより発売された殻つきのまま、特殊な製法で半熟に加工された「キューピット卵」の売り上げが数十億円に達するほどの人気だそうだ。
 生卵は3千個に1個の割合でサルモネラ菌が見つかることがあるらしい。だから食中毒を怖れてホテルや旅館、牛丼店などでは生卵を出せない。その為昨年くらいから卵の売り上げが全国的に落ちた。ところが実際にはお客様の要望は多い。そこで無菌かつ無臭の半熟に加工された卵の需要が伸びているというわけだ。なぜ半熟かというと、固ゆでや生より消化吸収が良く、独特の匂いも消えるから。
 最近はワクチンや抗生物質で、生で食べられる無菌の卵も作られている。しかし外国からSARSなどの影響もあり専門家の方も「日本は生で食べるのが習慣だったが、これからは半熟の時代が来るのでは・・・」とおっしゃっていた。
 
 前にも書いたが、卵には老化防止のコリンやガン防止のメチオニン等の栄養素やミネラルが豊富で、善玉コレステロールを増やす働きがある。含まれていないのはビタミンCと植物繊維くらいという完全栄養食。そして物価上昇の中で唯一低コストを守り通している有難い食べ物。
 
 家電メーカーさんが「半熟英雄」なんていうネーミングの半熟卵製造器を売り出すと良いのにね!(やはりSONY家電かな?)

(写真)ドイツ製の卵調理器。半熟、温泉卵、固ゆでが自在にできる。

「半熟英雄」のゲームが爆発的に売れて、主題歌も大ヒット。卵や半熟成造器も売れれば経済効果も大きくなるんじゃないかと、ひそかに夢を膨らませているのだが・・・。

★PS2もインターネット網で結ばれる時代が来た。早く腕を上げないと参加できないなあ。
 「ナイトライダー」がゲームになるという噂があったがその後どうなったんだろう?
 ・・・そうですか、アメリカ版はあるんですね。DVDと違って、日本でも使えるのかな。取り寄せてるってことは使えるってこと?

★「ロッキー」に似たPS2のゲームができるそうだ!              

★「ダンディー2」CS 360chで10日から始まった。「ワンダーウーマン」もやってる。
そういえばキッズステーションで「ガッチャマン2」放送してるね。
 第2話を見た。内容は全く覚えていないので楽しかったが、突然、英語になっちゃったりして…びっくり。録音するとお金かかるしね…。


a-News 1.46