Last Update : 2025/07/09 16:19:27

back  2001/08  next
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
バックナンバーはカレンダーの
日付をクリックでご覧になれます。

2001/08/10 (金)

ベルサイユのばら
 宝塚8月公演 宙組「ベルサイユのばら フェルゼンとアントワネット編」を見ました。
以前から宝塚は好きで色々見ていますがベルバラは初めて。なんと言っても宝塚はその優雅さが好きで、ヘンなミュージカルを見るよりよほど楽しい。宝塚っぽい芝居が合っていて、なるほど大ヒットしたのが良く分かる。今回の主役、和央ようか・花總まりの二人が唄・芝居・踊り三拍子揃っている上、スタイルも良く綺麗で見ているだけで楽しかった。
(思わず鼻の下が延びたりして・・・うーム)
 ご存知のように、うちの奥さんはアニメでアントワネッットを演じている。私も劇団時代にフェルゼンを演じた事があり(ちなみにアントワネットは丹阿弥谷津子さん)あの頃は俺も若くてカッコ良かったなア、などと、とても懐かしく、そして感慨深かったかった。
 
 宝塚の方達、昔に比べて顔が小さくなったような、これも時代の流れかな?
 そのうち、日本のミュージカルは宝塚と四季の出身者が独占しそうだな。
 この場を借りて「プラチナチケットを我々の為にとって下さった増山様、どうも有難うございました」


2001/08/01 (水)

出演スケジュール
 「光陰矢のごとし」とは良く言ったもので気が付いたら8月、前厄とはいえ今年は色々な事が有り過ぎた。酒の飲みすぎも手伝って肝臓を痛めたり、他人の口車に乗せられそうになったり。
 慎重かつ大胆にと気を配りながら生きて来たつもりだけれど、人生落とし穴はいたるところに在るようで、もう少しで取り返しのつかない立場に追い込まれるところだった。
 相手の言葉に酔わされていると、後から思えば「そんな馬鹿な」と言えるような事に対して、些かの疑問も抱かず、自分に都合が良い方にばかり考えてしまうものだ。
 そんな時に客観的に見て、正しいアドバイスのできる人間を「友」と言うのだろう。「真実を言う勇気」と「聞き入れる素直さ」「間違いを認める勇気」を持つ事の大切さを学んだ。
 地球上に人間が増えすぎて、共食い状態になってきているのかもしれない。自分さえよければと他人の人生を踏みにじっても平気なやからがウヨウヨ。友人はおろか自分の子供ですら平気で殺す。他人の命などなんとも思っていない。そんなものの犠牲になったら「運が悪かった」では済まされないものね・・・。
  
8/24 「ジェームス三木・ディナーショウ」ゲスト出演 ヒルトン東京
           with 汀夏子・原信夫とシャープス&フラッツ

8/25 「The Fishing」Na.
長崎県にあるリゾート、伊王島でのソルトウオーター・ルアー。   来るか大物!
9/1 「The Fishing」Na.
   北海道のカレイ。5魚種が入れ食い乱舞!何と最後に・・・。

9/14 「オールディーズがやってくる」BS2 公開録画 中野ゼロホール
映画音楽特集 私は「ロッカフラベビー」「トウナイト」の予定


2001/07/31 (火)

ガーデニング 2
 今年の夏は全くと言ってよいほど雨が降らない。チョット水割り・・イヤ、水遣りを忘れると折角きれいに咲いた花までしおれかねない。
 しかしこのまま雨が降らなかったら、水道の水を花にやる余裕も無くなってしまう。
人間社会と同様、庭にも夏枯れがやって来そうだ。イヤダネー!

 このベコニアは一昨年から冬を越して来た。雪が積もっても、根だけでじっと寒さに耐えて、春には見事な花を咲かせる。


2001/07/25 (水)

山荘に行ってきました
 19日コナミのゲーム用『宇宙戦艦ヤマト』のレコーディングを終え、予定通り山荘へ。愛車テラノの後部にはたくさんの荷物とロッキー君。最近はやっと車にもなれてガタガタ震えたり鼻を鳴らしたりしなくなった。連休前日だけれど下りはスムースに流れ夕刻に到着。
 翌朝、夏掛け1枚では寒くて目がさめる。庭に出ると日差しは強いが空気がひんやりとして気持良い。5月以来なので庭はご覧の様に草ボウボウ。木も伸び放題のありさま。ロッキーひとり気持よさそうに駆け回っているけど・・・まいったネ。
 


a-News 1.46