Last Update : 2025/07/09 16:19:27

back  2001/08  next
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
バックナンバーはカレンダーの
日付をクリックでご覧になれます。

2001/08/30 (木)

安藤氏のパーティー
 安藤 藤興産社長の誕生パーティーが8月25日ホテルオークラで盛大に開催された。IT、ゲーム機器、音楽、プロダクシヨン等のトップの方々が列席するという中に、ベンチャーソフト関係で出席。お祝いに「マイウェイ」「宇宙戦艦ヤマト」を歌う。司会は山本文郎氏。
 我々の席には松本零士先生(左端)をはじめ漫画家の方達。九重部屋も列席していたので、隣の席から千代大海関にご一緒してもらいました。右端が25日の報道特集で見た方もいると思いますが、ベンチャーソフト大戸社長。


2001/08/27 (月)

ジェームス三木・ディナーショウ
 8月24日ヒルトン東京(新宿)で「ジェームス三木ディナーショウ」にゲスト出演。
 客席にも義理がたい津川雅彦さんをはじめ芸能人が多いのが先生のショウならでは。チラシに名前が(とばっちり出演)と出ているけれど、いつもこちらからお願いするばかりだから、ホンの恩返しのつもり。
 小泉総理がお好きという事で話題のエルビスナンバー「GIブルース」「好きにならずには」それに「ヤマト」を歌う。25年前ヤマトのコンサートツアーでご一緒した「原信夫とシャープス&フラッツ」の皆さんと久々のステージで、舞台上で感激しました。

ジェームス三木先生のトーク、客席より登場の役者の方達との話などに、トミー藤山(私のデビュー当時の先輩)汀夏子、私、そしてお客さんへのサービスでチョット疲れた先生の唄、バンド演奏など盛り沢山で、予定時間をオーバーしての大サービス。
 内館牧子さんはミュージカル「ポタージュナイト」以来のお付き合いなんですが、なかなかスケジュールが合わなくて、お会いできなかったのに、お忙しい中来てくださいました(勿論会費を払って)。シナリオの学校ではジェームス先生の後輩で、その後輩がうちのオフクロ、というわけです。 
 2次会も、ご挨拶だけで失礼したのですが、帰りの高速道路が夏休み最後の週末で渋滞していて、寝たのは午前2時。
 


2001/08/13 (月)

残暑お見舞い申し上げます
 関東地方はこのところ、過ごしやすい日が続いているようですね。皆様夏ばてなどせず、元気にお過ごしの事と思います。
 庭では油蝉が往く夏を惜しむかのように鳴き、花々もその美しさを競い合っています。新しい生命の誕生に向けて、真夏の太陽の下で懸命に競い合うけなげな姿に、移り行く人生のはかなさを感じるこの頃です。
 猛暑が続き、一段落すると体の方で秋になったと思い、暑さに対する防御がおろそかになるので、注意が必要だそうです。
 まだまだ暑い日が続くと思われます。
 皆様くれぐれもご自愛ください。
 虫がつかないと言われるマリーゴールドですが、我が家では毎年ナメクジに花も葉も食べられて全滅していました。今年は雨が降らないのと、高いところにプランターを置いた為か、元気いっぱいです。


2001/08/10 (金)

ベルサイユのばら
 宝塚8月公演 宙組「ベルサイユのばら フェルゼンとアントワネット編」を見ました。
以前から宝塚は好きで色々見ていますがベルバラは初めて。なんと言っても宝塚はその優雅さが好きで、ヘンなミュージカルを見るよりよほど楽しい。宝塚っぽい芝居が合っていて、なるほど大ヒットしたのが良く分かる。今回の主役、和央ようか・花總まりの二人が唄・芝居・踊り三拍子揃っている上、スタイルも良く綺麗で見ているだけで楽しかった。
(思わず鼻の下が延びたりして・・・うーム)
 ご存知のように、うちの奥さんはアニメでアントワネッットを演じている。私も劇団時代にフェルゼンを演じた事があり(ちなみにアントワネットは丹阿弥谷津子さん)あの頃は俺も若くてカッコ良かったなア、などと、とても懐かしく、そして感慨深かったかった。
 
 宝塚の方達、昔に比べて顔が小さくなったような、これも時代の流れかな?
 そのうち、日本のミュージカルは宝塚と四季の出身者が独占しそうだな。
 この場を借りて「プラチナチケットを我々の為にとって下さった増山様、どうも有難うございました」


2001/08/01 (水)

出演スケジュール
 「光陰矢のごとし」とは良く言ったもので気が付いたら8月、前厄とはいえ今年は色々な事が有り過ぎた。酒の飲みすぎも手伝って肝臓を痛めたり、他人の口車に乗せられそうになったり。
 慎重かつ大胆にと気を配りながら生きて来たつもりだけれど、人生落とし穴はいたるところに在るようで、もう少しで取り返しのつかない立場に追い込まれるところだった。
 相手の言葉に酔わされていると、後から思えば「そんな馬鹿な」と言えるような事に対して、些かの疑問も抱かず、自分に都合が良い方にばかり考えてしまうものだ。
 そんな時に客観的に見て、正しいアドバイスのできる人間を「友」と言うのだろう。「真実を言う勇気」と「聞き入れる素直さ」「間違いを認める勇気」を持つ事の大切さを学んだ。
 地球上に人間が増えすぎて、共食い状態になってきているのかもしれない。自分さえよければと他人の人生を踏みにじっても平気なやからがウヨウヨ。友人はおろか自分の子供ですら平気で殺す。他人の命などなんとも思っていない。そんなものの犠牲になったら「運が悪かった」では済まされないものね・・・。
  
8/24 「ジェームス三木・ディナーショウ」ゲスト出演 ヒルトン東京
           with 汀夏子・原信夫とシャープス&フラッツ

8/25 「The Fishing」Na.
長崎県にあるリゾート、伊王島でのソルトウオーター・ルアー。   来るか大物!
9/1 「The Fishing」Na.
   北海道のカレイ。5魚種が入れ食い乱舞!何と最後に・・・。

9/14 「オールディーズがやってくる」BS2 公開録画 中野ゼロホール
映画音楽特集 私は「ロッカフラベビー」「トウナイト」の予定


a-News 1.46