2003/05/03 (土)
■富士桜・ミツバツツジ満開の山荘 半熟謝肉祭ライブも大盛況に終わり、ボーっとしていたら、友人から山荘の富士桜とミツバツツジが満開との知らせと、左の写真がメールで届いた。同時に満開というのは短い期間だし、この期を逃すと1年待たなければならない。 ロッキーやゴルフ道具、身の回りの品を4駆に積み込んで、あたふたと出かける。着いたのは夜の10時近かったが、庭園灯などを目いっぱいつけて、見事に咲き誇る桜とツツジを鑑賞した。小さな薄桃色の下向きに咲く花が富士山の形に見えることから富士桜の名がついた。ミツバツツジは新芽が小さいうちに、ピンクの大きめの花が豪快に咲く。 今年は4月上旬に40センチの大雪に見舞われ、松の太い枝や白樺などが折れたり、被害が大きかったので、花が無事に咲くか心配したが、見事な花を見せてくれた。 あくる日は朝から強風が吹き荒れ、時折強い雨がたたきつける。可憐な富士桜はひとたまりもなかった。 花の命は短くて、苦しきことのみ…身につまされるなア…。
★5月3日(土) pm9:00からBS2で「阿久悠・時代を超えた歌たちよ」再放送。 ★5月6日(火) ニッポン放送「テリー伊藤・のってけラジオ」13:30頃から生出演。
★東京フォーラムで公演中の「エルビス・ストーリー」を見た。音楽・装置・演出そして歌手。どれをとっても素晴らしく圧倒され、感動の一言。ニッポン放送のおかげでもう1度じっくりと見られることになった。…THANKS !! というわけで9日の夜に再度鑑賞した。ウーン、何度見ても素晴らしい。やはりエルビスは天才。その天才を演じたマルタン・フォンテーヌもすごい。特に後半はエルビスが乗り移ったようで、前半の荒々しさからキングへの転進振りが見事。
★IKSPIARI に初めて行って映画を観てきた。あまりにも近い(車で10分くらい)ので、いつでも行けると思い、開業からずいぶんたってしまったわけだ。張りぼて外国風セットみたいだが、よく知ればもっと魅力を発見できるだろう。 「シカゴ」は素晴らしいミュージカル映画。役者も演出もすごい。映画館は座席は良いが、サティーの方が傾斜が上手くできている感じがした。
★「ダンディー2」のDVD-BOXがいよいよ7月24日に発売になる。勿論オリジナル吹き替えつき。広川太一郎さんのアドリブ…すごかったな。といっても30年近く前の話だから、知らない人も多いと思うけど、とにかく洒落てて面白い作品。 まっ赤なフェラーリを乗り回すヤンキーのトニー・カーティスと、アストンマーチンに乗る英国紳士ロジャー・ムーア。二人がコンビを組んで悪と戦う!あの頃はビデオデッキがなかったから、DVDになるのは私にとっても嬉しいことだ。
|