Last Update : 2025/05/17 22:40:27

back  2003/09  next
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
バックナンバーはカレンダーの
日付をクリックでご覧になれます。

2003/09/16 (火)

「銀河鉄道物語」製作発表と完成試写
 9月25日(木)午後3時よりフジテレビ・マルチシアターにおいて「銀河鉄道物語」制作記者発表・完成試写が行われます。
 出席者は松本零士先生と私。主題歌発表に続いて第1話の試写。
 一般の方も「銀河鉄道物語」に会員登録をすると抽選で参加できるよ!

 いよいよ10月4日(土)よりBSフジにて放映開始!

★9月16日(火)「The Fishing」放送1000回記念のパーティーがプレスセンターで行われた。
 放送が始まった頃にナレーターをつとめていた大平透氏の紹介で、ゲスト出演してから色々な釣りに挑戦。名人に教えてもらった後で、使用した釣具一式がもらえると言う、釣りキチにはこたえられない番組で、後にはナレーターを約10年間勤めるなど、趣味に対する知識が深くなり人生に潤いが出来た。

★9月18日(木)全日空ホテルで開催された、新しいメディアによる5社の発表会見に出演。年末に発売される「怪奇大作戦」のDVDのナレーションを担当したのだが、円谷一氏の「煙の王様」以来円谷プロや橋本氏とのかかわりが深かったなーと、感慨を新たにした。演出の飯島氏とも久しぶりにお会いした。
 DVDやブロードバンドという新しいメディアでの動きが活発だ。

★9月29日(月)テレ東「ベストヒット歌謡」19:00〜21:00 春秋恒例の番組のナレーション。


2003/09/15 (月)

夏の山荘
 今年は9月に入ってから真夏日が続き、ロッキーも何の楽しみもないよーといった表情で、毎日玄関のタイルの上に腹ばいになっている有様。家族で山荘に逃げ出した。
 陽射しは強いがやはり山の空気はすがすがしい。夜は羽根布団で気持ちよく寝られる。ゴルフや温泉を十二分に楽しみ、命の洗濯をした。8月に行った時は雨が多かったし肌寒い日が続いた。夏らしい天候に恵まれず、百日紅はついに花をつけなかった。やっと夏が来たという感じだったが、植物の中にはもう紅葉し始めたものもある。
 今年はへんな季候だったが、先日のテレビでシベリアの山火事が、炭酸ガスや凍土の中のメタンを放出させ、地球の温暖化を急加速させていると報道していた。変な気候が当たり前になる日も遠くないらしい。山荘にも最近は猪や鹿が出没し、庭の植物を食い散らかしていくそうだ。樹海の中にも異変が起きているのかもしれない。
 自然の中にいると、人も地球に住まわせてもらっている生き物の一員だと言うことを実感する。地球上で最悪の生物が人間かも知れないね。
 中秋の名月、そばで赤く輝く火星、眼前に迫る富士山などを見ていると、人間の存在の小ささを感じる。星の瞬きのように短い人生、どうしたら充実感が生まれるのか…。


(写真)友人が作ってくれた餌台には、シジュウカラやゴジュウカラ、時にはアカゲラなどがひまわりの種を食べにやってくる。デジカメの手持ち10倍ズームはやはりブレる。


2003/09/04 (木)

「ポップス・コレクション」
 先日、愛媛県宇和島でBS2「ポップス・コレクション」が収録された時の写真が送られてきた。今回の特集「恋愛映画主題歌」に出演した本田美奈子、速見けんたろうさん。前回出演の「エルビス特集」では振りがなかったので、今回は振りがついた。といっても殆どこのお二人がやってくれたのだが…。私は「トゥナイト」と初挑戦の「いそしぎ」を唄った。「いそしぎ」はエリザベス・テーラーとリチャード・バートンが共演した同名の映画の主題歌。アンディー・ウィリアムスが歌って大ヒットした曲。アレンジの上柴はじめ氏も大好きな曲だと喜んでいた。こんな渋い曲が歌えるなんて幸せだなー!というところ。
 放送は10月25日の予定。

★「銀河鉄道物語」主題歌の仮トラックダウン・テープを聴いたが、出来上がりは素晴らしくなりそう。若い作曲家のテイストが十分生きていて、今までとは違ったよさを感じる。詩の一節を…
 「銀河鉄道は遥かなり」
  一つの命抱く夢は この宇宙(そら)よりも果てしない 時を重ねて育つ夢は 出逢いのときを待っている・・・
 「星屑のひかり」
  あれからいくつの夜を 独り越えただろう 浅い眠りのなか見続けた 希望という あなたの夢・・・

★暑い都会を離れ山荘へ。腰痛で悪かったゴルフがやっと元のスイングに戻ってきた。連休明けには我が家に戻って仕事だ…。このページも書かねば…。


2003/08/25 (月)

「銀河鉄道物語」主題歌をレコーディング
 10月からBSフジでオンエアになる「銀河鉄道物語」の主題歌をレコーディング。松本零士先生の完全オリジナルによる新作アニメでプロデユーサーの、こんひろし氏はスリーナインで育った世代だから、主題歌は佐々木と決められていたそうだ。最近は次世代の方たちとの仕事が多いが、とても嬉しいことだ。考えてみたらテレビアニメの主題歌は久しぶりだなー。
 オープニングテーマ「銀河鉄道は遥かなり」はロマンチックな詞を軽快なロックに乗せた曲で、いかにも宇宙空間を汽車が走りぬける感じがする。明るさのなかに力強さを込めて唄った。エンディングテーマ「星屑のひかり」は甘いラブソング風。青木望先生のアレンジは前作のテイストを盛り込みながら、しっとりと甘く仕上がっている。今までにない曲で唄いこむのに苦労したが、出来上がりが楽しみ。「青い地球」「真っ赤なスカーフ」を超えたいと、こん氏は張り切っている。

★幕張メッセの「スーパーロボット大戦・プレミアムライブ」は熱狂的雰囲気の中で無事終了。
 このところオールディーズ関係の仕事が多く、久しぶりにスパロボライブを堪能したが、最初のステージは唄いながらポーズのことを考えたりして、歌詞を忘れたり色々ハプニングがあった。こういう場を踏むと「やるぞー!」という自信もわいてくる。
 たまにエネルギー120%くらい出し切って唄っておかないと、自分のペースにあわせて70%程度で楽に唄ってしまう。その方が楽だしミスは少ないのだが、それが自分の限界点を下げてしまうことになるので、こういうライブも必要だ。しかし、まだまだ修行が足りないねーツ。
 アニメブームを起こしてから四半世紀。ステージの雰囲気は隔世の感がある。ワーッと盛り上がるステージも楽しいけど、最近「ゲーム世代は仮想現実に生きて、なんでもリセットができるような錯覚にとらわれている。生きていることに現実感がない」などという言葉を聴くたびに、ゲームの中にも心の奥に何かが残るものができるはずだと考える。仮想現実の中に真実を訴えるものがアニメの根底だと思うから…。

★26日レコーディング無事終了。オープニング・エンディングとも心のふれあいを感じる、素晴らしい作品になった。作詞・作曲をはじめ全てのスタッフに感謝。10月29日CD発売予定。一人でも多くの方々と感動を共有できることを祈って!!
 終了後、「銀河鉄道物語」広報のためBSフジへ。「デジマガ」収録。早速オープニングテーマを唄った。出来立ての曲だけどノリノリ。番組の中で、当ホームページも紹介される。流れるのは9月下旬か。また12月からのブロードバンドでの配信も告知。

★「大ヤマト」は諸般の事情により、放送が延期されたとのこと。色々な問題が解決し、体制が整ってから出帆したほうが良いよね。

★29日「ジェームス三木・ディナーショー」ヒルトン東京
 先生が自分が唄う番なのに「次は佐々木君の…」と言い出したので、楽屋でおしゃべりしていた私は大慌てで衣装を着る一幕も。「ア、間違えました…」で一件落着。今年も楽しく終了。


2003/08/14 (木)

また山荘にきてます。
 平塚の「星祭りコンサート」は台風にもかかわらず、大勢のお客様に来ていただき、ほぼ満席の大成功でした。宮川先生の楽しいトークや伊東ゆかり・森山加代子さんの唄。私も久々にロックメドレーを歌い、翌日は少々腰痛気味。
「巨人ーヤクルト戦」テレビ出演のため9時にドームを後にしたのだが、直後に、仁志のヒット、阿部のホームラン…。良いところはまったく見られず。おまけに出演中にゲームが終わらず、アドリブの連続で打ち合わせどうりに行かず、何をやっているかわからないうちに終了。
 テレビを終えて山荘に直行。腰のために今やめたら一生やらなくなるからと、ゴルフをした。後は温泉に出かけ砂風呂などで腰を温めてます。
 帰ったらメッセの「スパロボ」2日間。「銀河鉄道物語」のレコーディング。これが今までとちょっと違う感じの曲で楽しみ…。「ジェームス三木ディナーショー」などが待っている。
 それにしても今年は天気が悪く寒い日が多い。雨が多いせいか、庭の百日紅も花をつけていない。農業にも影響が出そうだ…。

 14日から雨が降り続き道路は川状態。当然ゴルフは出来ず、良い機会だから持参のPS2で「半熟英雄」や「F.F.」を楽しんでいる。少し慣れてきたかな?と言う状態だけどね。
 16日 山梨は今日も雨だった。新曲の勉強はたっぷりできるけど、いささか運動不足。温泉は満員らしい。皆することがないもんね。ロッキーも退屈してる。
 18日 久々に太陽が顔をのぞかせ、最高のゴルフ日和。空を見上げるともう秋の気配が…ススキが穂を開いていたり、植物も勘違いしているようだ。

★「ダンディー2」BOX2も発売に。ワイワイ!



a-News 1.46