Last Update : 2025/05/17 22:40:27

back  2004/03  next
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
バックナンバーはカレンダーの
日付をクリックでご覧になれます。

2004/03/07 (日)

「銀河鉄道物語」
BSフジで放送中の「銀河鉄道物語」がDVD化された。松本零士画業50周年記念作として制作されている作品。デジタルBSが今ひとつ伸び悩む中で放送が開始された。(CSや地上波の深夜にも放送されてはいるが、今ひとつ盛り上がりにかけるようだ)。主題歌、エンディングテーマとも気に入っている作品。人が抱く夢の大きさと、心の中の熱い想いを歌っている。
 世の中を見ていると、夢を持つ人間が少なくなったのか、人類の末期的症状なのか、目先の利益や感情に流されて、せっかくの人生を自から台無しにしている人がとても多い。自分だけならまだしも他人まで犠牲にしたり、巻き添えにするからたまったものではない。大の大人が?やって良いことといけないことの見分けすらつかなくなっている。大局的判断が出来ないから、目先だけを追って人生をつまらないものにしても気が付かないのだろう。いや、つまらないものにしても金や権力が手に入ればかまわないのだろう。
「嘘をつくな」「正直に生きろ」「借りたものは返せ」「親を敬え」「勉強しろ」「本を読め」…子供の頃、大人から散々言われて来たことを、今の大人に言い返したらどんな言葉が返ってくるだろうか…。我々も含めて、顔が赤くなる。
 生きていくルールくらいは守ろうよ!

★3月26日(金)NHKラジオ「いとしのオールディーズ」20:00〜21:30生放送



2004/02/26 (木)

「特捜戦隊デカレンジャー」大ヒットの兆し!
 「デカレンジャー」のCDがいよいよ3月3日に発売になる。
 オープニング担当のサイキックラバーと取材で初顔合わせ。まだ小さかったので「ゴレンジャー」は見ていないとのこと。個人的に持参したヤマトのLPに記念のサインをたのまれた。アニメで育った世代、それも20代の方達と仕事が出来るのは嬉しい限りだ。
 アルバム作りやコンサートでぜひジョイントしようと約束。ロックでバリバリやりたいねと大いに盛り上がった。
 
 コロムビアの話では作品・音楽共に大好評で、各販売店からの反応も良いとのこと。戦隊物のCD売り上げ記録を更新したいと張り切っている。 よろしく!!
 
★3月3日いよいよ発売!業界紙オリコンでいきなり、13位に登場だそうだ。
「象だゾウ!」の絵本はいつかな?

★10年愛用してきたウォーターベッドを最新式のジェルマット(NASAで開発された特殊形状記憶樹脂)に変えた。これが寝心地が素晴らしいうえ、腰痛にもサポートが良く、快適な睡眠が取れる。気が付いたら10時間近く寝てしまっていた。
 人生の3分の1は寝ているのだし、これからは特に寝具が大事になる。通気性が良く床ずれしにくいので、医療用に使われているくらいだから、健康睡眠にも良いらしい。詳しくは後日…。

★「シャンテ」オールディーズのカバーの訳詞で有名な漣健児氏の詩による、恋に関する名曲の朗読。九重祐三子さんとの共演で、本日無事に録音終了。なかなか面白いものになりそうで完成が楽しみ!


2004/02/23 (月)

NH大河ドラマ「新撰組」
 21日、いよいよ収録が始まったので写真をチラッとお見せしよう!
 放送は5月の末から。20話は登場の1シーンで、21話は近藤勇を諌めるシーンも。
 「宇宙戦艦ヤマト」では乗組員の名前に、沖田艦長をはじめ新撰組隊員の名前を多く使っていた。私が声を当てた斉藤始も有名な剣士の斉藤一から取っている。最期はその斉藤に斬られるというのも作家の遊びか?三谷さんは初めから私にこの役を考えていたそうだから当たっているかも知れない。古畑でも頑固者だったからキャラクターかな?
 やっぱり三谷さんの脚本は面白いよね。台詞にリズムがあって。
 内山彦次郎は大阪町奉行・与力だが人格者で、旗本なみの重鎮だったそうだ。
 
 渋く行こうと台本とにらめっこ!台詞が難しいし、覚えるのも大変だなー。
「デカツデカツ・・・」「象だぞーツ」とは全く雰囲気が違って…難しゅうござる。
 何が大変かというと、座っているシーン。何日も前から甲を伸ばしていたのだがやはり痛い。若い人たちも最初は痛かったそうだ。台詞を言い終わって、さっと立ち上がるなんてのが一番辛いよね、何とかできたれけど…。
 
 いわば「新選組」に対抗する役柄。殺されるくらい徹底的に取り締まったのだろう。最期は壮絶なシーンになるかな?

★「大ヤマト」は色々と問題が多く、とりあえずDVDで発進するようだ。
 「大宇宙の大いなる和…大やまと、大ヤマト零号いよいよ発進!」何はともあれ素晴らしい作品になるよう期待する。
 私の予想だが…オズマ艦長が総員退艦を命じて大ヤマト零号と共に敵に突入し自爆…宇宙戦艦ヤマトに生まれ変わっていくのでは…?


2004/02/17 (火)

エルビス記念碑
 エルビスが最後のラスベガス公演を行った、ラスベガス・ヒルトンのロビーには記念の像が飾られている。メインの通りから少し離れた所にあるのだが、バスと徒歩でたずねてみた。現在のイベントの売りは「スタートレック」で3Dの乗り物をはじめ展示物が豊富だった。入場料も1日有効だがけっこう高かったなー。
 エルビスの思い出の品などは博物館の方に行ったせいか何もなく、ロビーの像とグッズの店が1軒(日本人の経営)あるだけ。店によってTシャツなど買っていたら、突然アメリカ人のおばさんが「エルビス」と私を指差して、喜んで旦那さんに話していた。メガネのせいか、似ているのか…いまだに疑問だ。
 この写真を撮っているときも外国人に「エルビス」と言われその気になっている。ちなみに、かけているサングラスはエルビスご愛用のモデルを模した10ドルのもの。これをかけてバスに乗ったら、スペインらしい観光客の一団にじろじろ見られたり、歩いていると振り返って見られたりした。…やはりメガネのせいか…。(何でカメラケースを持っているのだ?)

★浦和の「アニメコンサート」はおいで下さった皆さんに大好評で、制作に携わった方、音響・照明をはじめスタッフの皆さん達の努力の甲斐があった。制作の方からも「感動した」との電話を頂いた。
「象だゾウ」作詞作曲の かねこ ひろゆき氏もみえていて会場で皆と一緒に歌われたそうだ。会場の反応も良く嬉しかったとのこと。

★「デカレンジャー」出だしから視聴率も良く、視聴者にも好評のようで、何とかヒットさせたいと、コロムビアの方も張り切っている。シングルCDは3月3日発売予定。エンディングは「ミッドナイト・デカレンジャー」…色っぽいタイトルだねー!

★阿部アナウンサーはとても楽しそうに応対してくれて、皆様にも好感を持ってみていただけたようです。ヤマト世代は有難いねーツ!
 阿部さんとはBS2の「オールディーズがやってくる」で伊東ゆかりさんと3人で司会をして以来だが、そのときにヤマトの話をしていた。今やNHkの顔だものね。大晦日に会いたいね!

★3月20日発売「ホームシアターファイル」連載「素敵な映画館ごっこ」に旅行のことや、最近の我が家の装置のことなど書いてますよー!



2004/02/09 (月)

映画の街・ロサンゼルス
 世界の映画の中心といえばもちろんハリウッド。チャイニーズシアターの前の地面にはにはスターの手形・足型が飾られている。結構懐かしいスターのものがあるので探してみると面白そうだが、当日は映画の封切日のイベントに備え手立ち入りが出来なかった。隅のほうでやっと見つけたのが西部劇の大御所、モニュメントバレーに一番似合った男ジョン・ウェインだった。やはりブーツの足型だが、手も足も意外と小さい。大男だと思っていたが、本人は意外と体が小さかったらしい。カメラワークで大きく見せていたそうだ。
 グレゴリー・ペックやゲーリー・クーパー、チャップリンなど私が育った世代の代表的なスターの物が多かった。
 翌日はユニバーサル・スタジオへ。本物のスタジオに隣接していて、スタジオや小道具質などを見学したが、日本とは全く違うスケールに唖然!駐車場には衣装・小道具・料理専用車から、スター用のキャンピングカーまで大型のトレーラーが並んでいた。
 周りにもワーナー・ブラザースやディズニースタジオなどがあり、只のテーマパークとは違って映画産業の中心地そのもの。
 アトラクションは「ウォーターワールド」「バックドラフト」「ジュラシックパーク」など日本でおなじみのもの。ここでも3Dを使ったものが多い。椅子がガタガタ揺れたり、水が出たり…それなりに面白かった。「ターミネーター」は出演していた女優さんが面白くて人気があり、シュワルツ・ネガーの3Dを駆使した映画とナマの芝居(もちろん違う役者だが)も最高!時間の都合で「スパイダーマン」を見損なった。
 次の日はハワイから来てくれた友人達と別れ、「映画ロケ地・スター豪邸巡り」なるツアーに参加…といっても大型乗用車に我々だけだったので説明も懇切丁寧。「トゥルーライズ」で馬が乗ったエレベーターのあるホテル(映画では色々な街を使っていたが)や、「ロッキー」の試合会場になったところ、「プリティーウーマン」ホテルなどロケ地だらけ…という感じ。豪邸めぐりは「ボディーガード」で使われた屋敷が凄かったが、スターの家は殆ど門が見えるだけ。ブラピは自宅を覗かれるのを嫌がるとのこと(分かるよね)。

★17日文化放送「ラジオグラフィティー」ナマで「真っ赤なスカーフ」唄う。「デカレンジャー」CD仕様のフルコーラス発表。
  20日(国会中継の為に変更)NHKテレビ「日本列島」ナマで「象だゾウ」唄う。司会の阿部アナウンサーはヤマトファン。

★最近ブームになっている朗読。新しい企画のポエムのアルバムを製作中…これは面白くなりそう!「男の詩」先見の明があったなア…?
★「象だゾウ」は3月上旬にCD付の絵本で発売になる。
 テレビ朝日で「デカレンジャー」15日より放送開始!1年間頑張ってくれよーツ!

★新曲をはじめて歌うのって緊張するよねー。皆様本日はあたたかい応援を有難う!!お子様を連れていらしたファンの方もいて…嬉しかったなー!
 「デカレンジャー」エンディングは色々凝っていて見ていても面白いね!あのくらいやってくれと歌も生きてくるし、皆さんにも好評のようで…ホツ。改めて作詞・作曲・アレンジそして製作スタッフの皆様に感謝。なんたってカッコ良いって言われるのが一番…だって超カッコイイ曲だもンね。


a-News 1.46