back  2006/03  next
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
バックナンバーはカレンダーの日付をクリックでご覧になれます。
Last Update : 2025/03/19 15:26:21

2006/03/18 (土)

久々にサイパン旅行・・・
 「Oh'それ見ぃーよ」の録画が一週休みとなったので、急遽海外旅行を思い立った。友人のいるハワイと思ったが、時差ぼけ等を考えるとゆっくりできるのは正味3日位になってしまう。そこで、9年程前のんびりと過ごせたサイパンに決めた。ところが日航の路線廃止や春休みが重なって、飛行機は満席状態。キャンセルがあってやっとのことで4泊5日のツアーが取れた。直行便はNW1便のみだからこちらはジャンボにギュウ詰め状態で、翌日はオーバーブッキングがあり大変だったそうだ。
 今回はのんびり旅行ということで、ゴルフや釣りの道具は持っていかなかった。出発前夜にTHE FISHINGの大塚さんの結婚式があり、村越さんから「サイパンはあんまり釣れない」と言われた事もあった。そう言えばダイワさんも撤退してしまったなあ…。
 ところが海岸で遊んでいたら、リーフに立ち込んで釣りをしている方がいるではないか。そばにいって話を聞くと、20年前から息子さんを連れてきて釣りを楽しんでいるとのこと。砂地と藻の境に深さ1メートル位の溝があって、そこを回遊している魚を狙っているそうだ。息子さんが就職するので「一緒に遊ぶのも、もう最後かな」とおっしゃっていた。この息子さんが今時珍しいくらい素直な好青年で、私がホテルの前の店で簡易な釣りセットを買ってくると、自分の釣りを中止して、浜辺に走って針や浮き、オモリなどそろえてくれた。
 なんと餌はパンが一番良いそうで、30センチ位のサヨリ(正確にはダツか)ならすぐ釣れる。これが浅場だから良く暴れて結構面白いのだ。次回はフライで狙ってみたい。そして本命は写真の海タナゴのような魚。近くの食堂で料理してもらったというフライを頂いたが、あっさりして美味しかった。

 夜の楽しみは食事と酒くらいかなと思っていたら、なんとラスベガスからやってきたイリュージョンをやっているではないか。
 これまた偶然なのだが、9年前にホテルでお会いしたというご夫婦がいらして、色々お話を伺うと、とても素晴らしいショウだったとのこと。このご夫婦がまたまた親切な方で、ホテルの利用の仕方や食事のこと等色々教えて頂いた。ショウが素晴らしかったので翌晩も見たのだが、お陰さまで真正面のVIP席で楽しめた。
 小さい劇場なので、目の前で繰り広げられるイリュージョンは迫力満点。中身は本格的で6人のダンサーやベテランの道化が絡んで、ホワイトタイガーは出るし、オートバイは出る…まさにラスベガスの雰囲気。ただただ残念なのは観客が少ないこと。もっと大勢の若者にプロの技と本場のショウを見て欲しい。
 


2006/03/01 (水)

もうすぐ春ですね!
 寒い寒いといっているうちに、冬季オリムピックも終わって3月になった。荒川選手のお陰で何とか日本も面目を保ったが、開催前からマスコミが騒ぎすぎた感がある。世界の実力レベルを見れば分かるはずなのに、テレビの視聴率を上げる為なのか、デジタル機器の売上増加を狙ったのかは分からないが、はやし立てれば良いというものでもない。
 ホリエモン事件等を見ても、全員があっち向いてホイ…みたいに同じ方向を向きすぎるのはちょっと危険じゃあないかと思う。持ち上げるだけ持ち上げておいて、何か起きれば冷酷に奈落の底に突き落とすという手法は、芸能界では良くある事だ。政府の方針や商業主義に基づく前に、もっと冷静にあらゆる角度から見詰めて分析し、できるだけ調べた上で真実を報道するのがマスコミの役目だろう。民主党の議員たたきで正義感ぶる前に、自分達の姿勢を見つめなおして欲しい。再びあの怖い時代にならない為にもね。

★このところパソコンに向かう時間が少なくなっていたが、原因は画面を長く見つめていると目が疲れて肩が凝り、ひどい時は首まで痛くなる為。
 そこでディスプレイを19インチに替える事にした。色々インターネットで調べたら、いまや4万円を切るくらい安くなっている。
 以前使っていたものと同じメーカーののブラックタイプにしたら、キーボードとの調和も取れて見た目もよくなった。こうして文字を打ち込んでいても、とても見易くて、これなら疲れ方もだいぶ違うだろう。最初に使っていた15インチはメガネをかけても涙が出るくらいで、もう使い物にならない。山荘に持って行ったのだが、今まで使っていた17インチと入れ替えることにする。

★NHK BS2で再びアニメの特番がある。前回が好評だったからだろう。
 収録 4月13日(木)NHKホール 放送 5月28日(日) 19:30〜21:30
 春秋恒例の、テレビ東京「歌謡ベストヒット」「元祖!大食い王」のナレーションも3月に。やっぱり春が来たんだなー!

★1日は、山荘の隣人の方が主催する会社創立50周年のパーティーのディナーショーを、都内のホテルで行う。苦労を重ねた上での成功は、やはり人となりがあってこそ。そして陰で支えた奥様の気配りも…。
 


2006/02/15 (水)

ホームシアター News
 「Oh'それみぃーよ」の司会を始めてから、色々なショッピングの番組や通販の雑誌などを、参考の為に良く見る様になった。世の中には色んな物があるのだなーと,改めて感じると同時に、より良く、しかもより安くなっている物が沢山あることを知った。
 我がオーディオルームも完成してから30年の歳月を経て、手作りのスピーカーから再生機器、そして家具類まで古さを隠せないものが多くなった。もちろん長年にわたって使い込んだ物への愛着もあるのだが、これから先の人生を考えると、この辺りで代替わりさせたほうが良い物も多数ある。
 たまたま九州ロケの時に搭乗した飛行機の中で見た雑誌に、リクライニングシートやスタンドが載っていた。私の部屋が茶色と緑を基調にコーディネートされているのに合わせた様に、濃緑色の皮を使ったものがある。ヨーロッパ製に比べると値段もはるかに安い。たまたま番組の関連会社だったので、収録の時に社員の方に聞いてみると、人気商品で評判も良いとのこと。早速その場で2脚注文した。
 円形の脚の底面にあるリング状のプラスチックの輪が回転するようになっているのだが、それを取り外して、車輪を6個取り付けた。これなら客が大勢の時は反対に向けられるし、一人で音楽を聴くときは最良のリスニングポジションに移動できる。ヘッドレストが前後に動くのでリクライニングさせても、顔を画面や音に合わせる事もできる。
 偶然なのだが、スピーカーやスクリーンに対する高さがピッタリ。おまけに以前から使っていたムートンも白と緑なので、コーディネイトしたよう。サイドテーブルに飲み物(もちろんアルコール)等を置き、オットマンに足を載せて音楽に浸っていると、ついウトウト…なんてことも。

★19日は丘灯至夫先生の息子さんが勤務する製薬会社のディナーパーティーで、約一時間のショウをシェラトンで行う。オールディーズ、ロック、ムード歌謡、アニソンと堪能して頂いた。
 いつも通っているスポーツクラブのあるヒルトンのすぐそばで、通いなれたところ。だけどディズニー・シーにはまだ行ってないんだよね、しょっちゅう目の前まで行ってるのに。

★4月6日(木)「第7回夜桜演歌祭り」中野サンプラザ 昼14:30 夜18:30開演
 長良プロ主催 全席指定 ¥4,500(税込み)
 出演 山川豊、氷川きよし、水森かおり、田川寿美、鹿島ひろ美…他、私も初出演します。


2006/02/01 (水)

今年も「宇宙戦艦ヤマト」だ!
 寒い日が続きますが皆様お元気にお過ごしですか?地球温暖化で北極の氷が溶けて上昇気流が起こり、上空に極低温の空気の塊ができて、それが南下して来るそうだ。ということは、これから毎年寒い冬が続き大雪などの被害が予想されるということで、雪国に住む方は大変だと思う。年を取ってくると余計寒さが身にこたえるし、嫌だねー!
 4点セットとかで国会も大荒れ。何だか全てがいい加減で、日本はドンドン奈落の底に落ちていくようだ。日本人の美しさといわれてきた、良心も美学も消え去って、ただただ生存競争に明け暮れている。人類の末期的症状なのかも知れない。そろそろノアの箱舟登場か…。

★2月7日(火)フジTV 19:00〜20:55「アニメ・カウントダウン」アニソンベスト40。
 いつも同じじゃー、飽きちゃうものね。たまには違う衣装も気分が変わって良いかな…。喜んでいる方もいるみたいだけど、皆さんはどう思いますか?

★3月26日(日)東京芸術劇場14:00〜「日本フィルハーモニー交響楽団・第158回コンサート」宮川彬良さんの指揮で「第1部・ポップスの魅力&第2部・宇宙戦艦ヤマト30周年スペシャル」に出演します。
 「恋のバカンス」「マツケン・サンバ」から「宇宙戦艦ヤマト」まで…。楽しめますよ!

★9日の夜「アンディー・ウィリアムス」のコンサートを見に行く。流石に年齢から来る衰えは隠せないが、ハイトーンの伸びなど往年の素晴らしさをうかがうことができた。いかにも人柄の良さそうな持ち味の感じられる暖かいステージは最高!



a-News 1.46