2007/07/10 (火)
■いよいよ夏だねー! まだまだ梅雨が明けないけど、早いものでもう半年が過ぎ夏の到来。久しぶりに山荘に出かけて、うっそうと茂った庭の手入れをしてきた。色々と道具が揃っているので効率よく仕事が進み、1日で草取りや刈り込みが済んで、見違えるようにきれいになった。 いつもの年より木の成長が早いようで、4月に切ったばかりなのに葉の生い茂り方が凄い。やはり温暖化の影響が出ているのかな? 日曜日に富士レイクサイドをラウンドしたが、ショットは良かったのに寄せとパットが最悪!千葉のゴルフ場とは全くフィーリングが違うのと、庭の手入れの後は腰が痛むせいかいつも調子が悪い。 スポーツクラブに釣りの好きな方が多いので、話題が旬の魚を釣って食べる方に向く。そして今、凝っているのが東京湾のフグ釣り。番組の取材で外房の大原でやったことがあるし、富津で餌釣りも何回かやったので、マア大丈夫だろうと軽く見て、なじみの浦安・吉久に行ったら一匹しか連れず大恥をかいた。全く道具もつり方も違うのだ。 あわてて竿や仕掛けをそろえて再挑戦。やっと全貌が見えてきたが、まだまだ奥が深くて思ったほどの釣果があがらない。この辺りが今、静かなブームになっているところだろう。 釣れるのは主にシオサイフグで大きいのは30cm以上。浅い場所なので横走りしたり食いあげたりと釣り味も良い。たまにアカメフグというトラフグに近い味が楽しめるものや本物のトラフグが釣れることもある。当日は幸運にも35cmのアカメをゲット。コリコリのフグサシを味わった。 この時期は白子が美味いので食べる楽しみも大きい。トラフグに比べるとちょっと水っぽいので、刺身は少し厚めに作るが、から揚げにしたほうが美味い。 船宿で処理免許を持った方が解体してくれるから安心して食べられる
★18日にNHKのリハーサルが無かったので浦安・吉久からフグ釣りに…。しけ後の荒食いで、なんと23匹の釣果を得た。1匹、6匹から大きく記録を伸ばした。不思議なことに他の船はあまり延びず、吉久の船だけが爆釣!と思ったら鶴見の新明丸が60匹だって…。 偶然、漫画家の酒川郁子さんと同船。釣りが上手くて28匹も釣っていた。ホームページを拝見したら、かなりのベテラン。
★NHK「どんど晴れ」舞台が盛岡に移って出番も終了のはずだったが、最終回近くにまた出演シーンがあるらしい。
|