Last Update : 2025/11/13 16:00:05

back  2007/09  next
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
バックナンバーはカレンダーの
日付をクリックでご覧になれます。

2007/09/11 (火)

今はもう秋・・・
 猛暑も一段落してやっと過ごしやすい秋になった。特に朝晩は涼しい風が吹いて、寝苦しかった夏が嘘のようだ。
 スポーツの秋、食欲の秋、灯火親しむ秋…色々な事に挑戦し楽しめる季節。
 10日は恒例の平尾昌晃プロアマチャリティーゴルフが新千葉C.C.で開催され、男女のプロとスポーツ関係者や芸能人が集まって、和気藹々のプレー。
 午前中は真夏のような太陽が照りつけ、熱中症寸前でギブアップする人が出るほど。昼からは一転して豪雨と雷。その後は晴れてやっと秋らしい天気になった。
 私はこの所、仕事が続いたので練習もろくにしていない上、ショットガンスタートなので、パターの練習すらできずにスタート。いきなりトリプルボギーをたたく。
その後は体がほぐれてショットは良くなったのだが、どうにもパットが打ち切れずボギーの連続。
 昨年は足がつって危うくギブアップするところだったので、午前中から水分の補給を心がけたお陰で何とか乗り切ることができたが、一緒に回った西口さんは途中でダウンしそうになった。同伴者の配慮で最終ホールまで回ることができたが、やはり炎天下のゴルフは怖い。
 成績のほうは予定に10ポイント足りず…?二アピンコンテストのホールは遥か手前にオン。係員が計測にも来ない…と思っていたら、メジャーを持って測りに来た。一応記録だけはするんだなー、なんて感じだった。ところが表彰式で…シングルクラスの方もたくさんいるのに、なんと11m30でゲストの部の二アピン賞。壇上に上がるのが恥ずかしかった。

★10月8日の放送で 2番アイアンでニアピン賞となっていたが、7番アイアンの間違いです。プロが7番くらいで後ろから打ってたし…。最近は5番から下しか入れてません。

★「宇宙戦艦ヤマト」30周年記念のDVDボックスが発売になった。「新たなる旅立ち」を含めた5枚組み。改めてじっくり見ようと思っている。


2007/08/24 (金)

熱く燃えて・・・!
 8月19日 恒例「アにソン魂2007・夏の陣」がお台場のZEPP TOKYOで開催された。
 例によって超満員の客席。一階フロアーはスタンドで3時間以上だから、皆さんのエネルギーには恐れ入る。出演者もその熱気に負けないように、おお張り切り。
 私はこのところスタジオでの仕事が続き、アニソンのライブは久しぶりだったので、山から一日早く帰ってきて、エアロビで体調を整えて望んだ。
 やはりライブはエネルギーのぶつかりあいが楽しいし、ステージを目いっぱい使って動きたい。みんなのエネルギーを貰いながら、楽しいステージですっかり若返ることができた。
「銀河鉄道スリーナイン」を唄いながら、銀河の彼方に旅立たれた先生達のことが思い出され、頭の中が真っ白に…。
「宇宙戦艦ヤマト」はやはり良い唄だなーとしみじみ感じた。これから何年唄い続けられるか…責任重いな。

8月24日(金) NHK ED 20:00〜「今日の健康Q&A・五十肩」

25日 「アニソン魂2007夏の陣・大阪」
  スタージンガー、ゴレンジャー、我らガッチャマン、スリーナイン、ヤマト…熱く燃えた。
 
26日 「日韓まんがフェスティバル」小倉・西日本総合展示場 新館 14:30〜15:30
  大勢のお客さんに来て頂き、熱く楽しいステージで、主催者も喜んでいた。
 
★9月5日徳島鳴門高校学園祭
  私が歌ったアニメ主題歌は、殆んど高校生の方達が生まれる前。喜んでもらえるか不安もあったけど、大いに盛り上がってくれた。先生達のほうがもっと…!?
 7日は岩手でディナーパーティーなのだが台風が心配。8日も東京で仕事なので新幹線が無事に動いてくれることを祈るのみ。
 結局6日の最終で岩手へ。高校生から一転、年齢層は高くなったがこちらはロックで大盛り上がり!
 台風一過、無事に8日も仕事ができた。 
 
 


2007/08/10 (金)

夏を楽しんで・・・
 テレビ東京の取材で、伊豆諸島の神津島に2泊3日の旅をしてきた。
 以前『The fishing』の磯釣りの収録で行った時は、竹芝を前夜に出発したが、今は朝の高速ジェット船で、大島、利島を経て3時間半。ベタ凪の太平洋をすべるように走る快適な航海だった。島に近づくと、何年か前の地震でむき出しになった山肌など、美しさと荒々しさが豪快に迫り、タヒチのモーレア島のよう。
 釣り番組の時は毎日、タダナエの磯に上がってひたすらシマアジを狙ったのだが、磯際を悠然と泳ぐオオカミを見るだけで釣り上げることはできなかった。カメラが壊れた日にメジナをジャンジャン釣ったのが唯一、楽しい思い出。
 今回は漁師宿に泊まって、おいしい魚料理を食べるのが目的だから、釣りはちょっとやっただけだが、初めてオナガダイを釣った。これは魚屋さんには出ることの無い超高級魚。品の良い油の乗った刺身は最高!
 家族が協力しあって営む旅館は、久しぶりに暖かい人達とのふれあいを感じた。海外旅行や外国のリゾートでは、こういうほのぼのとした暖かさは味わえない。
★放送は9月1日 19:00〜 テレビ東京・土曜スペシャル

★9日テレビ東京・木曜洋画「ランボー」
 デジタルリメイク版だから画は綺麗。音は以前のまま。
 スタローンも私の声も若かったなー。



2007/08/01 (水)

阿久悠先生他界・・・
 『宇宙戦艦ヤマト』の作詞家としても有名な阿久悠先生がなくなられた。私は夏休みで山荘に行っていたのだが、事務所からの突然の知らせに驚いた。
「男らしい男、女らしい女がいなくなった」と仰っていたが、やはり昭和という時代が去ると共に、世情もすっかり変わってしまったようだ。音楽の世界もナイーブ、優しさ…といった目先の繊細さがもてはやされ、大きな世界観など必要なくなってしまったようだ。
 男のロマンを大切にされた方だったなー…。
 謹んでご冥福をお祈りいたします。


a-News 1.46