2007/10/29 (月)
■カワハギ釣り 十月中旬、息子と先輩の先生達や近所の釣り仲間を誘って、大型が釣れると評判の金谷・光進丸に仕立てを依頼して釣行した。先生達はカワハギは殆んど初めてなので貸し竿で挑戦。 快晴無風と好天に恵まれ、小型船で近くの根を攻めるという好条件?だったがあいにく潮の流れが悪くベラの猛攻にあう。それでも先生達は時折大型が連れておおはしゃぎ。私は何年振りかなのでどうにも調子がつかめずポツリポツリと釣れる程度。アタリを上手く出せずに餌ばかり取られてどうにも釣果が上がらない。競技会ではないので、和気藹々と釣りを楽しんだ。 家に帰って、早速我が家秘伝の肝タタキを造る。普通は薄造りをキモを合えたタレで食べるのだが、私は身と万能ネギ、おおばを細かく切って、肝と一緒に叩いてしまう。紅葉おろしを入れたポン酢で食べるのだが、舌の上でとろけるようで、これが絶品なのだ。 初めて食べるキモタタキに皆さんの酒も進み大いに盛り上がった。 写真は息子が釣った当日の最高、30cmのカワハギ。
|