Last Update : 2025/11/13 16:00:05

back  2008/03  next
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
バックナンバーはカレンダーの
日付をクリックでご覧になれます。

2008/03/01 (土)

やっと春が来た・・・?
 寒い寒いと言っているうちに3月になった。今年は何か良いことがあるかなーなんて期待していたが、次から次へといろいろな事件が起きて、マスコミは騒ぎ立てるネタに苦労しない。
 先日、富士山の方に行ってきた。遠くから見ると真っ白な富士山が、もう岩肌が見えるくらい雪が薄い。やはり温暖化は凄い勢いで進んでいるようだ。
 炭酸ガス除去装置をイスカンダルまでとりに行かないと…というわけではないが宇宙戦艦ヤマトのDVDと特製プラモデルのセットが送られてきた。テレビシリーズ7枚と、劇場版5枚セットがやっと手元にそろったわけだ。
 まだDVDの方は見ていないが、早速プラモデルを組み立てた。細かいところまで精度が高く、プラモデル用のセメダインとヤスリ、ニッパーでスイスイ…。目が悪くなったし、手先も不器用になってきたなー、なんて思いながら完成。全体のバランスが良くてなかなかカッコ良いねー。

★建設業関係者の黄綬褒章受賞記念パーティーのディナーショーを仙台でやってきた。主催者が同年代ということで指名されたのだが、宮城県・岩手県は祖父祖母の故郷ということもあって、とても身近な感じがする。
 オールディーズ、歌謡曲、アニメを歌った。皆様が凄く喜んで下さり、主催者の方からも感謝された。
 祖父は海軍だったから「大和」に深くかかわり、石森章太郎氏も登米の出身。祖母の岩手は「銀河鉄道の夜」のゆかりの地。不思議な縁を感じる。
祖母の父,奈良真志は明治19年に海軍主計学校校長を務めている。

★3月7日(金)NHK ED 20:00〜20:45「今日の健康Q&A」『前立腺がん』

★広川太一郎さんの訃報に私たちも、あまりにも突然だったのでえーツ…と驚いたり、いろいろと思い出話をしたり…。
 広川先輩とは「ダンディー2」でレギュラーでご一緒して以来、仕事場では仲良く…という程度ですが、お付き合いをしていました。私たちの結婚式ではご夫妻に「仲人と言うか立会人というか…」をつとめて頂いたことも懐かしい思い出です。
 何年か前「ダンディー2」がDVDになった時、対談でお会いしたのが最後ですが、ちょっとやせた感じがしたのと、声が少し軽くなったように感じたので、心配していたのですが、その後「007」などの吹き替えをされていたので、思い過ごしかなーと思っていました。
 プライバシーに関しては、あまり仕事関係の方とは関わりをを持ちたくなかったのか、私も最近のことはよく知りません。
 アテレコの相手役では、彼のアドリブについていくのが精一杯で、最初の頃は向こうの役者がしゃべっていないのに台詞を入れたりと、当意即妙にただただ唖然…でした。仲間と飲んで騒ぐなどと言うことを全くしない方で、私も「ダンディー2」の打ち上げなどで2度くらいしか飲んだことがありません。
「さらば宇宙戦艦ヤマト」のアテレコの時だったかな、ジャガーの新車を買ったばかりで、とても嬉しそうにしていたのを覚えてます。
 謹んでご冥福をお祈りいたします。


2008/02/11 (月)

27th ANNIVERSARY in HAWAII
 息子達も結婚し、やっと我が家にも春が訪れた。うちの奥さんにも色々と苦労をかけたので、27回目の結婚記念日をハワイで過ごしてきた。
 私としてはヨーロッパに行きたい気持ちもあったのだが、なにぶんにも骨折の後だけに、寒い地方を歩き回るのは無理だから、温暖の地を選んだ。
 26年といえば長いようだが、色々な出来事が次から次に起きて、悪戦苦闘しながら生きて来たので、あっという間に感じられる。
 そういえば再婚旅行もハワイだったなーと懐かしく思い、ワイキキビーチを歩いたが、その狭さと人ごみにビックリした。
 このところホノルルの気候は不安定で、朝はたいてい雨が降り、晴れたと思っても突然シャワーが襲ってくる。合間を縫ってプールサイドで日光浴をしたが、昨年の秋からあまり日に当っていなかったので、真赤な日焼けになった。
 ホノルルマラソンで豪雨にたたられた、近所に住む友人がゲン直しにやってきたが、どうやら彼は雨男らい。ハワイ在住のお医者さんが私のファンだというので、一緒にゴルフに行ったのだが、なんと前半は土砂降りだった。
 最後の日は豪華にサンセットクルーズに行った。水平線に沈んでゆく夕日を眺めながらのクルーズでは鯨も歓迎に現れた。ジャズを聴きながらのディナーも美味しく良い思いでになった。


a-News 1.46