2004/11/19 (金)
■シンクロナイズド・スイミング ある会社の社歌を録音したのだが、この曲の作曲者がなんと、アテネオリンピックで銀メダルに輝いたシンクロナイズド・スイミング日本ティームのデュエットとチームの為の音楽を作・編曲された大沢みずほさん。 レコーディングを終えてホッとしていると、「お疲れ様」と穏やかな笑顔とともに2枚のCDを下さった。1枚は「AQUA DREAM」というシドニーやアトランタオリンピックや国際大会で使用された音楽をアレンジしたもの。そしてもう1枚は記憶に新しいアテネ大会で使われた曲が入った「Athens Fantasy」。 メダル獲得という使命の中で作られた曲だけに、そのアレンジは日本的ムードをかもし出しながら衝撃的ですばらし。和太鼓や三味線、琴などの和楽器を巧みに使い、リズミックな中に動と静が展開される。 オーディオルームで音量を上げて聞くと、あのオリンピックの感動がよみがえると共に、オーディオマニアの心をくすぐるように、すばらしい音の世界が繰り広げられる。和楽器は装置の良し悪しがすぐに分かるほど、音域が広く音の立ち上がりが鋭いのでけっこう再生が難しいのだが…うーん、かなり良い線を行ってるな! 大沢さんからメールの返事を頂いたのですが、アテネでの日本チームの演技は金メダルを取ったロシアチームより反応が大きかったそうです。また選曲の時に、世界に進出している日本のアニメからとの提案もしたのですが、マーケッティングの結果、意外に外国では日本製ということが浸透していなかったので…とのことです。
★新潟県中越地震の被災者の支援のために、我々も何かお役に立てないか考えているのですが、それには皆様のご協力が是非とも必要です。その節はよろしくお願いします!
|