2005/01/01 (土)
■明けましておめでとうございます! 皆様からの年賀、有難うございます。 45周年という節目の年にあたり、心機一転、頑張りましょう! 本年もよろしく!! 地球の変動期に当たるのか、昨年は大災害が続き救援活動が追いつかない。とても我々個人では手の打ちようがないけれど、せめて、あたたかい心を持ち続けよう。 国内でもいろいろと問題を抱え年金も国費も足りない上に、自衛隊イラク派兵、北朝鮮援助、そして地震・津波災害への援助…。よほど国力が回復しないと未来への借金がますます大きくなる。新年早々暗い話だけれど大変な年になりそうだ。
★3日の長岡イトーヨーカドーのミニコンサートは、子供からお年寄りまで広い年齢層の方に楽しんで頂いた。仮設住宅からみえたのだろうか、涙ぐんで聞いていた方ものいらした。アニメからロック、吉田正先生のナンバーまでリクエストがあり、大いに盛り上がった。
★4日は川崎大師に初詣。 ★6日文化放送「吉田照美のやるまん」13:30頃出演。 ★8日今年初めてスポーツクラブへ…なまった体を今年はリフレッシュして、新たな活動を開始すべくエアロビクスを久々にやった。後はサウナで汗を流して心身ともに爽快!やはり運動と発汗は大事だなー…と実感した。エアロバイクと犬の散歩だけでは足りないね。
★9日アミノサプリのニューバージョンを録音。いろいろとモデルチェンジか?
★13日。駒場エミナースホールで吉田正先生の曲を中心にしたコンチネンタルタンゴの夕べ。大沢可直さんの指揮とトークですばらしいコンサートだった。改めて吉田メロディーの奥深さに感銘したと共に、大沢さんの解説でタンゴの成り立ちが良く分かり日本の音楽史も理解できた。 駒場は小学校2年までいた所だが、マンションや住宅が密集して、町の印象はすっかり変わってしまった。
|