back
2005/06
next |
日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
土 | | | | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | | |
|
バックナンバーはカレンダーの日付をクリックでご覧になれます。
|
|
Last Update : 2025/03/19 15:26:21 |
2005/06/24 (金)
■から梅雨… 梅雨だというのに雨が降らず真夏のような暑さが続く。堪らずロッキーをつれて山荘へ逃げ出した。この時期は花が少ないと思っていたら、今まであまり花を付けなかった宇津木に花がいっぱい咲いているではないか。そしてヤマボウシにもたくさんの花が…。 そういえば以前、高名な作家の小説のドラマで、宇津木という役をやったことがある。何かで調べたら「見かけばかりで中身が無い」という意味があるそうだ。 去年の夏の暑さが良かったのだろう、今年はどの樹も花つきが良くて、今までになく庭が華やいでいる。 人間も勉強したり体を鍛えたり、エネルギーを充填させる時期に、色々やっておかないと、大輪の花を咲かせることはできないようだ。 7月は山荘にあまり行けそうもないな…
★アミノサプリの夏バージョンを録音。またまた面白いものになりそう…
★作詞家の漣健児氏が亡くなられた。戦後、アメリカのポップスに日本語の詞をつけてブームを巻き起こした方で、昨年「シャンテ」で詩の朗読をさせていただいたのが最後の仕事になった。その詩からも分かるようにとても愛情豊かで、いつも奥様が寄り添っていらした。デビュー当時の「ロッカフラ・ベビー」は漣氏の訳詞。 ご冥福をお祈りします。
★スポーツクラブでよく一緒になる方のご主人が、ホームシアターとオーディオのファンで、JBLのモニターやPANASONICのプロジェクターなど、私と好みが似ている。早速、相互に表敬訪問したのだが、同好の士は音や画についての狙いが共通で良く分かり話が合う。
★テレビ東京「夏祭り・日本の歌」おかげさまで大好評でした。 実はロックの時、PAのドラムやコーラスがよく聞こえなくて参った…。
|
2005/06/03 (金)
■オオデマリ満開 28日に暁星小学校の同窓会があり、約40名の参加で、校歌やフランス語の合唱などもあって大いに盛り上がった。高校などとは違い最初は顔を見ても思い出せなかった相手が、一緒に釣りを楽しんだ友達だったりと、思い出話に花が咲いた。 山荘の和シャクナゲが10年たって始めて見事に咲き、オオデマリも満開との報が入ったので、その夜から山荘へ。日曜日はのんびりと庭の手入れと富士山に向かってゴルフの練習。1月近く雨が降らなかったそうであわてて水をやったら、花達が生き生きとしてきた。 翌日からは予報に反して雨。練習所や温泉に行き、夜は友人ご夫妻のお招きを受けて会食。おいしい食事とお酒をご馳走になる。 翌朝は、まだ酒の残っている頭をフラフラさせながらゴルフへ。プロに習い始めた成果はいかに…。時々まだ悪い癖は出るが、体の回転を心がけていたので、ドライバーなど大きなショットはすごく良くなった。この分で行くとこれからは良いスコアが出そうだ…と思った午後は力みが出たり、無理なショットをためしたり、ミスショットが多くなる。まだまだ新しいスイングが体にしみ込んでいない為だ。 小手先に頼っていた為、腕が伸びなかったり、体が回らなかったり、悪いスイングが身についていた。音楽でも同じことが言えるのだが、やはりその場しのぎではなく、基本を忘れずに練習を重ねることが大切だと実感した。
★6月29日(水) LF「テリー伊藤・のってけラジオ」15:00過ぎ出演 ★7月1日(金) テレ東「夏祭り日本の歌」五反田ユーポートより生放送 ★7月20日(水) NHKBS2「青春のポピュラーソング」NHKホール公開録画 ★7月22日(金) 相模原夏祭り
|
2005/05/27 (金)
■「半熟英雄4」発売! 5月26日「半熟英雄4」が発売になった。写真の「半熟銀河弁当」はゲームソフト、音楽集2枚組みCD、サンドイッチ・おにぎりケース、ナプキン、ナイフとフォークがセットになったもの。 最初にCDだけ貰ったので、変わったジャケットだなアと思っていたのだが、サンドイッチの写真だったので、弁当用だと納得した。
発売に先立って25日に渋谷のエッグマンで「半熟前夜祭」が開催された。時田、植松氏など制作陣と、声優・歌手などが集まりにぎやかなお祭り騒ぎ。もちろん私は「もっと戦え半熟英雄」「半熟6×9=54」を歌った。 未成年者の帰った9時からの第2部は、お酒も入りなお一層にぎやかに。コントが3組も登場。わたしは「お笑いバトル」大好き人間だから客席で笑いまくり…テレビではできないネタもあって最高に楽しかった。お笑いはテレビよりナマのほうがずっと面白い。 そして、いつも仮歌を私そっくりに歌ってくれるトキータ将軍(時田氏)が主題歌を歌ことになった。歌の途中から「ものまねバトル」のように私も舞台に上って一緒に歌う。それから色々話したのだが酔っ払っていたので…内容は覚えていない。そして再び半熟6×9をデユエットした。 お客さんが帰った後は打ち上げが同所で行われ、発売日のカウントダウンをしてお開きとなった。
★「半熟英雄4」は今までで最高傑作だとのこと。私も学習せネバ…。
|
2005/05/16 (月)
■誕生日 誕生日のお祝いを大勢の皆様から頂き感謝しています。なお一層の努力をして実りある人生にしていこうと思っておりますので、これからもご支援のほどよろしくお願いいたします。
久しぶりに小学校の同窓会を行うことになったのだが、隣の席だった友人の訃報が届いた。元気でいられることに、あらためて感謝。
★NHKBS「アニメ主題歌大全集」予告が多くて嬉しいね。
★今日からゴルフスクールに通い始めたのだが、クラブの性能が良くなって、今までやっていたことがまるで違っていた。やっぱりなんでも学習が大切だなー。
★同好の師、市川二朗さんが、久しぶりに取材で我が家に訪れた。いろいろアドバイスを貰い、早速改造に取り組んだ結果、低音が抜群の迫力になり、ロイ・ヘインズのドラムが恐ろしいくらい迫ってくる。今度は映画のために超低音の改造に取り組もう!
★「アニメ主題歌大全集」おかげさまで大好評!皆さんのパワーを受けて、声もよく出ていたし…感動してもらうって素晴らしい事だものね…有難う!まだまだ頑張るぞー!! 素晴らしい作品、そして楽曲を作ってくださった諸先生方に尊敬と感謝を。そして、その素敵な作品にめぐり合えたことに、改めて感謝…。 予定されていたよりアニメの使用が多かったようなので、それだけ製作スタッフも力を入れてくれたんだと思います。スリーナインの汽車には感激。「青春のポップス」の時に企画があったのですが、やっと実現して下さった制作の方々に感謝!! ホールまで応援に来てくれた方達の反応もすごかったし…。おかげさまでホール全体がとてもよい雰囲気になりました。
|
2005/05/10 (火)
■富士山… 季節ごとにその姿を変える富士山はいつ見ても素晴らしい。夏の真っ黒な姿よりはやはり雪を頂いているほうが美しい。日ごとに残雪が薄くなってゆくこの時期だが、ゴルフ場から見る富士山はどっしりしていて、いかにも風林火山の「動かざること山の如し」という感じだ。 毎年、季節ごとに同じ位置で写真を撮っているのだが、ロッキーも私もいつまで元気に走り回ることができるか…。 お隣の別荘に住んでいる方と初めてゴルフをラウンドしたが、77歳でまだかくしゃくとして、飛距離もスコアも私よりはるかに上だった。私もまだまだ若造だなーと感じた次第…。
★PS2「半熟英雄4」がいよいよ発売される。5月25日に半熟前夜祭が渋谷の某ライブハウス(卵マン?)で行われるが、もちろん私も参加して主題歌などを歌う予定。入場は無料だが、15日までにスクエアエニックスに申し込むこと。詳しくはスクエア・エニックスのホームページを…。
★ロッキーも10歳になります!
|
|
|