2005/06/24 (金)
■から梅雨… 梅雨だというのに雨が降らず真夏のような暑さが続く。堪らずロッキーをつれて山荘へ逃げ出した。この時期は花が少ないと思っていたら、今まであまり花を付けなかった宇津木に花がいっぱい咲いているではないか。そしてヤマボウシにもたくさんの花が…。 そういえば以前、高名な作家の小説のドラマで、宇津木という役をやったことがある。何かで調べたら「見かけばかりで中身が無い」という意味があるそうだ。 去年の夏の暑さが良かったのだろう、今年はどの樹も花つきが良くて、今までになく庭が華やいでいる。 人間も勉強したり体を鍛えたり、エネルギーを充填させる時期に、色々やっておかないと、大輪の花を咲かせることはできないようだ。 7月は山荘にあまり行けそうもないな…
★アミノサプリの夏バージョンを録音。またまた面白いものになりそう…
★作詞家の漣健児氏が亡くなられた。戦後、アメリカのポップスに日本語の詞をつけてブームを巻き起こした方で、昨年「シャンテ」で詩の朗読をさせていただいたのが最後の仕事になった。その詩からも分かるようにとても愛情豊かで、いつも奥様が寄り添っていらした。デビュー当時の「ロッカフラ・ベビー」は漣氏の訳詞。 ご冥福をお祈りします。
★スポーツクラブでよく一緒になる方のご主人が、ホームシアターとオーディオのファンで、JBLのモニターやPANASONICのプロジェクターなど、私と好みが似ている。早速、相互に表敬訪問したのだが、同好の士は音や画についての狙いが共通で良く分かり話が合う。
★テレビ東京「夏祭り・日本の歌」おかげさまで大好評でした。 実はロックの時、PAのドラムやコーラスがよく聞こえなくて参った…。
|