2005/03/14 (月)
■もうすぐ春ですね… 三寒四温とは言うけれど、このところの寒さは真冬を思わせるほどで、雪が舞ったり北風が身に凍みたり、なかなか春を感じさせてくれない。 それでも自然は春が近いことを知っていて、梅の花は満開だし、庭の草木も柔らかな日差しの中で花を咲かせたり、新芽をのぞかせたりしている。花の少ないこの時期の代表選手はパンジーで、3色スミレという名前を忘れるほど色とりどりの花が春を謳歌する。花びらが小さくなる頃はもう初夏で、インパチエンスや日々草にバトンタッチだ。 このところスタジオの仕事が多いので、時間が決まっているからスケジュールがたて易く、スポーツクラブに通ったり、映画や舞台を見に出かけたりと、しっかり充電している。エアロビクスやステップで汗を流すのは、足腰の老化防止だけでなく、リズム感の養成や鏡の前での全身運動など、我々の仕事には必要不可欠だと思う。 映画は近くのシネコンで「アレキサンダー」「オペラ座の怪人」「オーシャンズ12」「ボーン・スプレマシー」と連ちゃん。いずれも話題作だがちょっと時間がたった為か、観客は我々を含めて5,6人と寂しい限り。その代わりど真ん中の席で見ることができた。シネコンは見やすいとはいえ、中段から後ろじゃないと首が痛くなる。 「アレキサンダー」はオリバー・ストーン監督が反戦主義の為か、インドので戦争の残酷さだけが目立って???「オーシャンズ12」は俳優の遊びで作ったもの。ソーダバーグ監督らしくない??? コマ劇場の「氷川きよし」公演。若さあふれる舞台は楽しくて、エンタテイメントぶりは最高。高音の抜けといい歌唱は素晴らしかった。
★3月21日(月)NHKBS2「青春のポップス・総集編」20:00〜22:00
★3月28日(月)テレビ東京「名曲ベストヒット」19:00〜21:00。ナレーター。 今年は昭和35年〜44年のベストファイブ。毎年、春と秋に放送されるのだが視聴率十数パーセントと好調で、ナレーションをしながら往年の大歌手を見られるのが楽しみ。皆、歌がうまくて存在感がすごい。
|